MegumiJan 2, 20211 minElvar's New Year TripElvar's writing We stayed at Daichan Farm, which is an apple farm (see, https://www.daichanfarm.com/) in Asahi-machi from January 1 to...
MegumiFeb 19, 20201 min地質研究者とデータサイエンティストとのアウトプット合宿@草津温泉waku2life.jpのHPでアップしてありますので、ぜひクリックしてご覧ください! http://waku2life.jp/portfolio/kusatsu-outputcamp/
MegumiDec 17, 20192 minOnsen seminar in Naruko毎年恒例(?)となっている、温泉セミナーを鳴子温泉で行いました。今年は、Stanford大学から、4名を招聘して開催しました! 会場となった、山ふところの宿みやまさんの前にて。 まずは、鈴木先生の趣旨説明から。 次に、伊藤研の椋平先生の発表です。...
AnnaNov 23, 20191 min日本地熱学会in熊本地熱学会は写真NGなので、学会風景はありません!(前置き) ちゃんと発表してきましたよ笑 環境の土屋研Dianaと晩御飯。ここでは食べていないけど、街角にあったくまもんで記念撮影w 熊本名物 熊本ラーメン。 話しすぎて、食べる頃にはスープが冷たかったww...
AnnaNov 15, 20191 minJack & Jastin coming!伊藤研助教の椋平さんが、私のStanford時代の友達Jack(UC Berkeley, Fervo energy)とUSGSのJastinを招聘しました。仲良しだった友達が、地熱開発のスタートアップをはじめていて、世界の地熱開発をリードしています。そんな彼が、今回みたいに...
MegumiSep 3, 20191 min伊藤研ラボツアー9/2-3に、ラボツアーとして、岩手県に行ってきました! 残念ながら、メインの地熱利用施設の開発現場は写真を載せられないとのことでした。 夕食は八幡平にある宿泊施設を借りて、自炊をしました。 今回は、すき焼き!!(豪華!!) 伊藤先生が率先してすき焼きを作っていました。...
AnnaMay 27, 20191 minJpGU2019@幕張メッセ今年も幕張メッセで行われたJpGUに参加してきました! 初日は椋平先生と楊さんの発表でした。まずは、椋平先生の口頭発表。 そのあと、椋平先生と楊さんのポスター発表でした。 次の日は、宮澤さんの口頭発表でした。 ちなみに、夜景がとても綺麗でした~☆彡
MegumiDec 28, 20182 min温泉セミナー@青根温泉去年から恒例となっている温泉セミナー。今年は宮城県の南の方にある青根温泉で行いました。 Stanford大学からは、Roland先生、Adamさん、阿部さんが来てくれました! まずは、今回の温泉セミナーの課題説明などを鈴木先生が行いました。...
AnnaFeb 28, 20181 minWinG インタビュー+土湯案内Women in Geothermal という国際的な地熱女子応援団体?がインタビューしたいというので、 我々の研究室でインタビューを受けました。 映像は、2020年のWorld Geothermal Congressで使われるようで、乞うご期待。...
AnnaFeb 12, 20181 minM2Fuadくん助教椋平さん鈴木スタンフォード地熱ワークショップ2018年2月12ー14日アメリカスタンフォード大学でThe 43th Stanford Geothermal Workshopに橋田研Fuadくんと、MITからの椋平さんと参加して来ました。 Fuadくんは、1/30修論提出、2/2ワークショップ論文提出、2/7修論発表、...
AnnaDec 27, 20171 min地下滑りセミナー@木村屋旅館スタンフォード大学地熱グループPhDの安部さん、産総研研究員の石橋さん、橋田研M2の高道くんを招いて、MITの椋平さんをスカイプで繋いで、地下滑りセミナーを開催しました。 開催地は我らがテーマらしく、温泉地で。 お世話になったのは宮城県白石市にある鎌先温泉木村屋旅館!...
AnnaDec 15, 20171 minAGU Fall Meeting @New Orleans12/10-15とNew Orleans で開催されたAGU Fall Meeting に参加して来ました。 伊藤研からは、伊藤先生とB4の宮澤さん、助教の椋平さん(from MIT)と私が参加して来ました。 今回は特にB4の宮澤さん初の学会、初のポスター発表、初の英語発表...
AnnaNov 20, 20171 minUW-TU AOS workshop11/15-17は、University of Washington, Seattle, Washington, USAで、AOS-Fall 2017 がありました。 東北大学が、University of Washington...
AnnaNov 5, 20171 minICFD その211/4-6は、ICFDにきたYuranと、環境土屋研に来ているLuciを鳴子、秋保に連れて行きました。 鳴子地域では鬼首に行き、間欠泉、地獄谷、日本一強酸性のカルデラ湖を堪能しました、仙台では大崎八幡神社とお茶の井ケ田本店へ。大大大満足な3日間でした。これがしたかったこと...
AnnaOct 6, 20171 minアメリカ西海岸出張その6 -GRC-出張最後はアメリカの地熱学会Geothermal Resources Councils @Salt Lake Cityです。 こちらでは、Reservoir Engineering/Reservoir Management/Modeling 1 Sessionで、...
AnnaSep 30, 20171 minアメリカ西海岸出張その5 -Wilbur Hot Springs-今回の滞在中にアメリカの温泉にも見学に行ってきました! アメリカ西海岸は地熱ポテンシャルが世界で最も高く(浅い地下の温度が高い)、温泉もちょこちょこあります。今回行ったのはWilbur Hot Springs、砂利道を進んだ先にある硫黄の匂いの漂うしっかりとした温泉でした♨...
AnnaSep 28, 20171 minアメリカ西海岸出張その4 -Stanford-スタンフォード大にはこれまで3年ポスドクとしておりました。 今までやっていた実験の続きをしました。ただ、2週間という限られた時間の中で、よりにもよって顕微鏡の電球が切れたり、CO2のボンベが切れたり、東北大で作ってきた試料の質が悪くて、あまりよい結果が得らなかったので、残念...
AnnaSep 15, 20171 minアメリカ西海岸出張その3 -San Francisco-サンフランシスコではオフィスを持たない会社やカフェで仕事する人が多いです。 私もよくカフェで仕事します。 今日のオフィスはここ。http://www.workshopcafe.com/ パソコンの充電切れそうだったからと思って合法的に電源使えるこのカフェに来たけど、1時間$...
AnnaSep 12, 20171 minアメリカ西海岸出張その2 -Newberry Deep Drilling Workshop-オレゴン州に移り、9/9-13までBendという町にあるOregon State University, Cascades キャンパスで Newberry Deep Drilling Workshopに参加してきました。...