MegumiApr 101 min桜ライトアップ東北大学創立115周年・総合大学100周年の記念事業のキックオフイベントとして、片平キャンパス学都記念公園内の桜がライトアップされています。 (東北大学HP:片平キャンパス「サクラ」ライトアップの実施について) 4月11日18時より、東北大学の片平キャンパスの桜のライトアッ...
MegumiMar 271 minElvar Farewell鈴木研究室に在籍していた、ポスドクのElvarが新しいポジションへと異動します。 記念として、みんなで写真を撮りました。(りゅーたんとともに) ※写真撮影時だけマスクを外しています。 短い間ですが、お世話になりました。 Elvarの今後のご活躍を期待しています!!
MegumiMar 241 min機械系橋田研M2石くん修了鈴木先生が研究指導してきた、工学研究科機械系橋田研の石くんが無事に修士を修了しました! 鈴木先生から、以下のようなメッセージが届いています! *****************************************...
MegumiJan 31 min謹賀新年あけましておめでとうございます。本年も鈴木研究室をよろしくお願いいたします。 例年、流体科学研究所では、仕事始めの日に新年祝賀会としてお菓子やジュースなどを食べて交流を深める会がありました。 また、新年祝賀会の帰りに、教職員には「りゅーたん刻印どら焼き」が配られていました。...
MegumiSep 24, 20211 minワク湧くworkの集いin湯治ウィーク湯治ウィーク2021に、「アカトーーク共催!ワク湧くworkの集いin湯治ウィーク」を出展しました。 オンライン開催ということもあり、全国、海外からも参加してくれました! この企画は、「アカ(デミック)トーーク」と「ワク湧く」を掛け合わせることで、今回は最先端の研究・仕事に...
MegumiJul 17, 20211 minサイエンスデイに出展・受賞学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2021に、Waku2 as lifeとして、湯沢市ジオパーク推進協議会と共催して体験型プログラムを出展しました。 プログラムのタイトルは、「waku×waku温泉を感じよう~語らずにはいられない温泉の恵み~」です。...
MegumiMay 25, 20211 minFarewell-welcome partyいつもの伊藤研セミナーの後に、楊くんの送別会(行ってらっしゃい会)と長谷川くんの歓迎会を行いました。 コロナ禍で、なかなかみんなで集まってイベントができない状況なので、歓送迎会もオンラインとなりました。 早く、直接お話したいですね。 楊くん、気を付けて行ってらっしゃい!...
MegumiMar 24, 20211 min機械系橋田研M2山口くん修了実験のサポートをしてきた、工学研究科機械系橋田研M2の山口くんが卒業しました! 実験はトライ&エラーで、なかなかうまくいかないことが多かったのですが、それを乗り越えて修了することができたので、私もとても嬉しいです。 新天地でも、持ち前の笑顔で頑張ってください!!
MegumiMar 24, 20211 min伊藤研M2・B4修了・卒業伊藤研では、M2が3名修了し、B4が2名卒業しました! こうした状況の中なので、卒業式も出席できず、皆で集まって卒業をお祝いすることができませんでした。 そのため、大学に来れた学生に対して、研究室で卒業証書授与を行いました。...
MegumiFeb 7, 20211 min橋田研M2山口くん修論発表会お疲れ様パーティー橋田研M2の山口くんの修論発表会が無事に終了したので、研究室でお疲れ様会をしました! 感染症対策のため、それぞれ距離を保ちながら、ケーキを頂きました。(鈴木先生、ごちそうさまでした!) 山口くん、本当に今までお疲れ様でした!...
AnnaAug 4, 20201 minオンラインでACT-X領域会議に参加!8/3-5に、オンラインでACT-X の領域会議に参加しました。 情報・数理のトップレベルの若手と意見交換できるのは非常に貴重な機会です。オンラインだと交流し切れないのが残念なところではありますが、皆さんから刺激をたくさんもらったので、また研究を進めていきたいと思います!
MegumiJun 24, 20201 min伊藤研オンライン打ち上げD3 Liuくんの予備審査が終わったので、オンラインで打ち上げを行いました! 最初に乾杯の音頭を伊藤先生にとってもらって乾杯した後、3つのグループに分かれてトークタイムを設けました。その後、みんな同じ場所に集合し、自己紹介などをしました!...
MegumiJan 14, 20201 minどんと祭(裸参り)宮城県では、毎年1月14日に「どんと祭」という行事が行われます。古い正月飾りを神聖なお焚火で燃やして、これからの無病息災を祈るというものです。 中でも、仙台市にある大崎八幡宮では、「裸参り」といって、さらしのみを付けて極寒の中、大崎八幡宮に向かい、お祓いを受けてお焚火にあた...
MegumiDec 24, 20191 minHoliday Party in流体研流体研では、流研会と院生会のコラボ企画として、クリスマスイブの日にホリデーパーティーを開催しています。まずは、ケーキを食べたりお菓子を食べたり、とクリスマスらしいことをしました。 今年は、ケーキを食べる以外にも、ちょっとしたゲームをしました!...
MegumiDec 17, 20192 minOnsen seminar in Naruko毎年恒例(?)となっている、温泉セミナーを鳴子温泉で行いました。今年は、Stanford大学から、4名を招聘して開催しました! 会場となった、山ふところの宿みやまさんの前にて。 まずは、鈴木先生の趣旨説明から。 次に、伊藤研の椋平先生の発表です。...
MegumiDec 5, 20191 min湯治ウイーク振り返りセッションin鳴子ファシリテーターとして、(株)フューチャーセッションズの有福社長をお呼びして、2019年9月23~29日に鳴子地域で開催した「湯治ウイーク」の振り返りセッションを行いました。 参加者から色々な意見が出て、とても有意義な会になりました!...
AnnaNov 28, 20191 minJOGMECの地熱開発に対する社会受容性に関する勉強会8月に行われた地熱開発に対する社会受容性に関する勉強会で、会議自体を温泉地でやろうと提案したら、それが早速実現しました! 私が最近入り込んでいる鳴子で、フィールドトリップと会議を開いてもらえました。 旅館 すがわらのバイナリー発電...
MegumiNov 9, 20191 minバドミントン大会で流体研8部優勝!東北大学職員対象に開催されるバドミントン大会(通称:会田杯)で、流体研が8部優勝しました!(8部は一番下のランク) すべての試合で1ゲームも落とさずに、ストレート勝ちでした。 ちなみに、鈴木研からは鈴木先生、Elvarさん、私とスタッフ全員が参加しました(笑)...
MegumiOct 9, 20191 min芋煮会左側が宮城風芋煮、右側が山形風芋煮です。 宮城風だと、味噌と豚肉を使います。一方で、山形風では、しょうゆと牛肉を使います。 芋煮ができるまで、まずは乾杯です。 伊藤研に新しく来た学生が2名いたので、自己紹介タイムです。 自己紹介が終わるころ、芋煮もできたようです。...
AnnaSep 26, 20191 min崔くん修論発表崔くんが修論発表を行いました。 もうギリギリ大変でしたが、なんとかのりきりましたね! 駒井先生にもお褒めの言葉をいただき、崔くんの頑張りが形になりました! 本当にお疲れ様でした。 ゆっくり休んでください。